日本アクションラーニング協会
認定ALコーチ審査 申請のご案内
認定ALコーチ審査 申請のご案内
1. 審査を受けることができる方
早稲田NEO 日向野シニアALコーチの中級Aコースを修了された方は、日本アクションラーニング協会 認定ALコーチ(ALC) の審査を受けることが可能です。
2. 審査料
55,000円(税込)
- 審査の流れには事前審査票の提出や面談、認定セッションが含まれます。
- 再審査は2回までは追加費用不要です(3回目以降は別途費用がかかります)。
3. 認定審査の流れ
- エントリー
-
- 申請フォームからお申し込みください。
- 請求書の発行
-
- エントリー内容を確認し、事務局よりが請求書を発行します。
- エントリーシート(事前審査票)の提出
-
- 届いた請求書にしたがってお支払いいただき、エントリーシートをご提出ください。
- オンライン面談(約15分)
-
- 面談日程は事務局がご連絡・調整いたします。
- 認定セッション
-
- 2025年5〜6月の土曜日を中心に日程を調整し、実施いたします。
- 結果連絡
-
- 面談・セッション終了後、結果を通知いたします。
- 結果パターン:
- 認定(認定の事務手続き、スマートフォンでの認定バッジが発行されます)
- 条件付き認定(追加課題の提出など条件クリアをお願いします)
- 再審査(2回までは追加費用なし)
4. 認定後の更新・AS登録について
- 認定 ALコーチ資格は、2年ごとに更新が必要です。
- 日本アクションラーニング協会の認定 ALC として AS(アクティブスティタス)会員登録をすると、
※AS(アクティブスティタス)会員についてはこちら(リンク)
- 年間費用:33,000円(税込)
- 継続研鑽の機会や最新情報の提供、コミュニティ活動などの特典あり
- AS会員であれば、認定更新費用は不要となります
5. お申し込み・お問い合わせ
- 受験をご希望の方や不明点がある方は、下記の「エントリーフォーム」よりご連絡ください。事務局よりご案内を差し上げます。
あなたの一歩が、チームや組織を変える原動力に
認定 ALコーチ(ALC)として活動することで、個人と組織の変革をサポートできる大きな可能性が広がります。
さらに、アクションラーニングのコミュニティに参加することで、グローバルな最新事例や知見に触れ、世界各地で活躍するALCとつながることが可能です。シニアALCが開催するプログラム発表会や、各種セミナー・ワークショップへの参加を通じて、スキルアップとネットワーク拡大を同時に実現できます。
AS(アクティブステイタス)登録で広がる学びと連携
- ・グローバルでの情報提供:海外の成功事例や最先端の手法が共有されるため、常に新しい視点を得られます。
- ・ALC同士の交流・協働:同じ志をもつ認定ALCとの情報交換がしやすく、相乗効果で学びが深まります。
- ・シニアALCプログラム発表会等への優先参加:最新の活動報告や研究内容に触れられ、実践へすぐに活かせるヒントが得られます。
- ・継続研鑽のサポート:登録期間中は、研修やイベントへ継続的にアクセスできるため、長期的なスキルアップが可能です。
- ・認定ALCになり、AS登録をすると、2年毎の認定更新費用が不要になるだけでなく、こうした豊富な機会やサポート体制を活用できます。あなたのステップアップが、チームや組織の成果を高め、共に変化を創り出す原動力となるはずです。ぜひ、この機会に認定を取得し、私たちと一緒にアクションラーニングの力をさらに広めていきましょう。