【参加無料】アルカナ説明会 7月5日・8日 19:00-20:00
Alcanaは、活躍したいすべての学生のためのプログラムです。
「企業選びに失敗しない自分になる」
そのために必要なエッセンスが、プログラムに詰まっている
参加した学生に大好評!大学1,2年から参加できる、産学協働<全員発揮型リーダーシップ研修>展開プログラム「ALcana(アルカナ)」の説明会です。
日時 | 2022年7月5日(火) 19:00~20:00 2022年7月8日(金) 19:00~20:00 ※両日とも、同じ内容になります |
---|---|
配信 | zoom(お申込者にURLをお送りします) |
参加費 | 無料 |
対象 | 全学年 |
その他 | 服装・髪型・飲食自由です! |
内容
- 登壇者紹介
- アルカナ<全員発揮型リーダーシップ研修>展開プログラム内容
①どんな人でもリーダーシップを身に付けられる!
②思考力とコミュニケーション力が、劇的に高まる!
③あなたの本当の強みを見つけ、活かせる!
- 共催・後援
登壇者紹介
日本アクションラーニング協会 代表理事
東京女子大学卒業後、毎日コミュニケーションズ(現 マイナビ)にて、インターネット就職サイト事業や人事調査等に携わり、数々の新規プロジェクトに従事。
その後渡米し、ジョージワシントン大学大学院マイケル・J・マーコード教授の指導の下、日本組織へのアクションラーニング(AL)導入についての調査や研究を重ねる、人材開発学修士(MAinHRD)取得。外資系金融機関の人事責任者を経て、2006年にNPO法人日本アクションラーニング協会を設立。国内唯一のマスターALコーチとして、ALコーチ養成講座を開始。学生ALコーチも含め、700名以上(2022年6月現在)のALコーチを国内に輩出している。また、主に管理職研修、リーダーシップ開発研修として国内大手企業に導入を行い企業内人材育成を支援。アクションラーニングの理解促進、普及活動を展開中。
日本アクションラーニング協会 職員
早稲田大学でリーダーシップ開発プログラムと出会い、同プログラムのTAとしてリーダーシップ開発に従事。在学中に学生ALコーチ資格と、iEP認定コーチ資格を取得。同大学卒業後は大手塾に勤務。2022年に日本アクションラーニング協会に転職し、新規事業のALcanaの立ち上げに携わる。またミュージシャン/音楽プロデューサーとしても活動しており、FUJI ROCK FESTIVALをはじめとし、数多くのステージへの出演経験を持つ。「仕事」と「芸術」のダブルワークへの理解も深い。
説明会内容
①どんな人でもリーダーシップを身に付けられる!
「リーダーシップを発揮しよう」と言われても、反射的に「自分は関係ない」「自分にはできない」と思われる方は多いのではないでしょうか。
リーダーシップは全員が発揮できるものです。
そして、誰でも伸ばすことができるものです。
リーダーシップ教育は近年盛んに研究がされており、日本でも20を超える大学でリーダーシップ開発プログラムの授業が行われています。そして企業からの注目も年々高まっていて、現在はいわばリーダーシップ黎明期です。
ALcanaでは、あなたの個性を活かす形でリーダーシップを発揮するには、どんな働きかけができるか、一緒に考えていきます!
②思考力とコミュニケーション力が、劇的に高まる!
勉強も仕事も遊びも、あらゆること場面で、思考力とコミュニケーション力があれば、物事はより良く楽しく進みます。そしてそれらを鍛えるポイントは「質問」です。
ALcanaでは、数多くの企業*で人材育成に導入される「質問会議」という手法を用いて、大学生の皆さんの思考力とコミュニケーション力を向上させます。
そして今回の説明会では、「質問会議」の原型であるアクションラーニングという概念を日本に持ち込み、それを発展させ「質問会議」のフォーマットを作った清宮普美代氏による、質問のレクチャーを行います!
*企業内実施実績 キヤノン、野村證券、NEC、トヨタ自動車、キリンビールなど。詳しくはこちらから!
https://www.jial.or.jp/case/
③あなたの本当の強みを見つけ、活かせる!
「あなたの強みや長所は何ですか?」
多くの大学生は、この問いを4年生になって慌てて考え始めますが、自信を持って語るのは、とても難しいことです。
しかし「強み」や「長所」を、就活のために無理やり見つけて終わらせるのは、非常にもったいないことです。確かな理論と、他者からのフィードバックに裏付けられた「強み」は、就活に限らず人生のどんな場面でも活用できるのです。
そして「強み」は、誰もが持っているものなのです。
ALcanaでは、あなたの「強み」や「長所」を発見できるだけでなく、どう活用し、さらにレベルを上げていくかまでを、実践を通して考えていきます。
共催・後援
共催:兵庫県、一般社団法人コンソーシアムひょうご神戸 株式会社ラーニングデザインセンター
後援:特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会