問題解決とチーム学習の組織開発手法であるアクションラーニングを活用した、経営幹部養成や管理職研修プログラムを提供しています。

03-4400-9867
受付時間:平日9:30-17:30

COURSE NEWS

セミナー情報

Learning Base #29 AL×未来スタイル2025 「シンギュラリティ時代の学習支援」

“学び”の意味付けを展開してヒト・組織・社会をアップデートするためのオンラインサロン”Learning Base”。
2025年のテーマは「 AL×未来スタイル ー共につくるー学びと社会の可能性ー」。

ChatGPTをはじめとした生成AIが、私たちの日常やビジネスシーンを加速度的に塗り替えていく今、アクションラーニング(AL)コミュニティがどのような学び・変革を仕掛けていけるのか。4つの先端テーマを通して、私たちが未来社会の当事者として主体的に行動し、新たな社会や学習スタイルを共に創造していくためのヒントを探究します。

今回のゲストは、笹埜 健斗(ささの けんと)さんをお迎えします!

•人間の知能を超える可能性をもつ人工知能(AI)との共生社会を見据えた学習観
•生成AIの活用が広がるなかで、学習者・教育者・組織が身につけるべきリテラシー
•超知能時代を想定した学習支援や教育DXの可能性

これから先、さらにAIと共生していく社会となる中で私たち人間の生活はどう変化するのか、
それに対しどのように学習し、またどのような経営モデルを変革していくのか、
超知能時代を生き抜く上で参考になることがたくさんありそうです!

ぜひ、ご参加ください。

Learning Base Vol.29 開催概要

開催日時 2025年3月25日(火)19:00-20:30(開場18:55)
開催方法 Zoom(お申込み後、リンクが表示されます)
参加費 一般:5,000円(税抜)/AS会員:無料

登壇者プロフィール

笹埜 健斗(ささの けんと)
社会情報学者、AI教育者(専門は生成AI)。
日本シンギュラリティ学会会長。日本教育DX推進協会会長。

高校時代、生死の境を彷徨い、哲学に目覚める。その後、国際哲学オリンピック日本代表、京都大学法学部卒業、東京大学大学院学際情報学府修了を経て、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
人間の知能を超える人工知能が現れる可能性と、その社会的・倫理的影響を解明する最先端の学際的分野である「シンギュラリティ学」を提唱。

メルマガ登録