問題解決とチーム学習の組織開発手法であるアクションラーニングを活用した、経営幹部養成や管理職研修プログラムを提供しています。

03-4400-9867
受付時間:平日9:30-17:30
NEWS

日本アクションラーニング協会情報

チーム脳をつくるリーダーになるために

この記事は、書籍:「チーム脳」のつくり方をもとに記事を再構築した切り抜き記事です。

清宮 普美代 (著)

指示・命令型リーダーの時代は終わった!メンバーの潜在能力を最大限引き出し、ブレークスルーを生む「チーム脳」!小さな仕事からビックプロジェクトまで、次々と成功を導くニュータイプ・メソッド。

チーム脳を生み出すかどうかは、「リーダー」の資質と「問いかけ」の質がに左右されると説明しました。ここでは、リーダーとして必要な行動とマインドについてみていきます。

1. 意見型リーダーと質問型リーダー

リーダーを「意見型」と「質問型」の2タイプに分けて見てみます。
両タイプの行動パターンは以下のように整理できます。

意見型リーダー 質問型リーダー
働きかけ やっていはいけないことを言って行動をコントロールしようとする 思考を広げることや、多様に考えることを促進しようとする
行動 自分が最初に行動する 自分ではなく、
チームが最初の行動をとる
指導法 指示・命令 支援・助言
関係性 ボスマネジメント 対等なパートナーシップ
情報への対応 情報と知識の集中・独占 情報と知識の共有
変革 上からの管理的変化を試みる 協働的変革を導き計画する

現実的には、1人のリーダーの中に、意見型リーダーも質問型リーダーも混在しています。意見型リーダーが組織として必要な時もあります。しかし、意見型リーダーのみでは、メンバー1人ひとりが考え行動する組織を作ることは不可能です。
「質問型リーダー」としてのリーダシップ発揮がこれからの時代には不可欠です。

2. 質問型リーダーのマインドセット

質問型リーダーになるための意識、マインドセットについてみていきましょう。 他者への意識をいかに整えるか、がカギです。

ゼロベース思考

自分が「前提条件」「思い込み」を持っていること(フレームワーク)を認識する
フレームワークをいたんゼロ
 にしてみる

オープンマインド

自分に関して素直である
メンバーを信頼して自分を開示する(自己開示は同等の自己開示を相手に起こす)

他者受容

メンバーを「判断」するのではなく「共感」を持つ
自分の価値観を横において、相手の意見を受け入れる

3. 質問型リーダーが行動レベルですべきこと

マインドセットの次は、求められる行動パターンについて見てみましょう。 3つの行動様式が求められます。

①質問

質問型のコミュニケーションは
 相手の思考を広げる
「ゼロベース思考」、「オープンマインド」が整えたうえで質問を行う
 

②傾聴

相手の話をいったん自分の中に受け入れた上で、既成概念なしに考えてみる

③俯瞰化

自分の考えていることを、思考プロセスを「少し離れて」見てみる
自分の思考に対して“問う”習慣 「自分はなぜそう考えているのか?」を問う

メルマガ登録