個性を活かすリーダーシップ!2023年度共立女子大学学生アクションラーニングコーチ認定セッション
共立女子大学ビジネス学部は、2020年4月に開設された新しい学部です。
これからの社会に必要となる人材を育成することを目的に、ビジネスに必須となる知識の修得、自分らしいリーダーシップの開発、企業と連携したアクティブ・ラーニングなど、これまでにない独自のカリキュラムを実施している中で、アクションラーニングのセッション(質問会議)を活用しています。
このビジネス学部を主導しているのが、WIAL-Japan認定シニアコーチでもある准教授の岩城奈津さんです。
大学での学びの目的を「就活」に置くのではなく、社会で活躍するために必要なことを考え続ける、真の学習を促進しています。
学生ALコーチの育成もしており、2/17(土) 9:00〜13:00学生ALC認定セッションを実施することになりました。
今回はその認定セッションに参加していただく社会人を募集します。
参加費は無料で、2回のアクションラーニングセッション(質問会議)を体験できます!
目次
こんな人におすすめのイベントです!
社会人と学生が同じ問題に取り組み、新たな視点が得られると大変ご好評いただいているイベントです!
業種や職種、アクションラーニングの経験有無などは問いませんが、
- アクションラーニング(質問会議)を、気軽に体験してみたい方
- 女子大でのリーダーシップを学ぶ学生とセッションをしてみたい方
- 教育現場での「質問力」をはじめとした、コンピテンシー養成に興味のある方
には、特におすすめの機会です!ぜひご参加ください!
〈キーワード〉
#リーダーシップ、#質問力、#リフレクション、#学習、#対話、#コミュニケーション力、#問題解決力、#大学教育
アクションラーニングとは…?
質問とその応答のみで対話的なミーティングを進める中で 、問題解決、質問力やメタ認知力の向上、チームビルディングを同時に達成しようとする手法です。日本語では「質問会議」とも呼ばれます。
日本アクションラーニング協会HPより
人材育成や組織開発の分野で活用されているほか、教育分野(特に大学教育)への導入も進められています。
国内では早稲田大学や立教大学をはじめとし、甲南女子大学、共立女子大学などで学生アクションラーニングコーチ養成の取り組みが始まっています。
共立女子大学でのアクションラーニングの活用
女子大初のビジネス学部として2020年に立ち上げられた共立女子大学ビジネス学部では、あらゆるフィールドでプロジェクトの中で自ら主体的に動き、周囲や他者を支援するリーダーシップの育成を目指しています。
旧来型のリーダーシップとは異なり、学生1人ひとりの個性にあった「私らしいリーダーシップ」を、1年次より育成しています。
リーダーシップ開発プログラムの中でも、質問力と振り返る力を総合的に鍛えることができるアクションラーニングは、LA(Learning Assistant)を育成する手法として活用されています。
アクションラーニングには、信頼関係を築き、チームと協働・共創するためのヒントが散りばめられています。一人ひとり異なる「自分らしいリーダーシップ」を、より高度に実践するためのツールとして、質問力の開発が必要です。
トレーニングを重ねた6名の学生さんが、今回の認定セッションを受験されます。
開催の概要
開催日時 | 2024年2月17日(土) 9:00-13:00(開場9:55)
※人数によって変動あり |
---|---|
配信方法 | zoomオンライン |
参加費 | 無料 |
※デバイスや回線環境が重要になります。以下の点が参加の条件となります
- Zoom等でオンライン会議を日常的に行っていること
- PCやタブレット等、6人程度の顔が同時に見えるデバイスからアクセスできること
- ある程度静かな環境からご参加いただけること
- アクションラーニングセッションでは参加メンバーの人数が場作りに影響を与えますので、
- 予定には余裕を持ってご参加ください。途中退場・急な参加のキャンセルなどはお控えください。
なお「キャンセル待ち」チケットをご予約の方の参加可否については、前日あるいは当日のご連絡となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
〈スケジュールの目安〉
9:00-9:10 ご挨拶:日本アクションラーニング協会(WIAL-Japan)代表 清宮 普美代
9:10-9:20 イントロダクション:共立女子大学ビジネス学部 岩城奈津准教授
9:20-9:30 チーム内自己紹介
9:30-10:30 アクションラーニング・セッション①
10:30-10:40 休憩
10:40-11:40 アクションラーニング・セッション②
11:40-12:00 質疑応答、総評
※人数の都合上、アクションラーニング・セッション③も実施し、13時までの開催となる場合がございます。